
—–2016春場所——
今年も荒れた春場所、無事に15日間が終了!
今場所もたくさんの感動をありがとうございました。
ここで今年の春場所を一緒にふりかえりましょう。今回も編集部ayaがお送りいたします。
① 最大の注目!綱取りは…?
今場所の最大の注目点は、先場所優勝した大関・琴奨菊関の綱取りでした。
前半戦はとても好調な滑り出しで、これはもしかすると!?と期待していたのですが、9日目からまさかの連続黒星…。
終わってみれば8勝7敗。
先場所後の多忙による稽古不足が心配されていましたが、上位戦でそれが露わになったように感じました。。
綱取りはまた振り出しに戻りましたが、来場所以降、またファンを魅了する相撲を見せて欲しいですね!
② 混戦した優勝争い!
今場所はいつになく優勝争いが混戦し、千秋楽最後の一番までドキドキしました!
特に、大関・豪栄道関と稀勢の里関の活躍は多くのファンが喜んでいたことでしょう。
最後の最後まで2大関が優勝に絡むとここまで面白いのかと思うほどでした。
千秋楽、1敗は横綱・白鵬。2敗は大関・豪栄道と稀勢の里。
千秋楽に豪栄道と稀勢の里の直接対決が組まれ、結びで白鵬が敗れた場合は優勝決定戦でした。
豪栄道・稀勢の里戦では稀勢の里に軍配!
そして結びの一番へ。
一瞬何が起きたのかわからない程、あっけなく決まった白鵬の勝利。
そして、36回目の優勝。
会場にいた多くの観客が、優勝決定戦を期待し、また結びでの熱戦を期待していただけに、館内からはどよめきが…。
そのどよめきはしばらく続き、少し異様な雰囲気の中行われた優勝インタビュー。
優勝した横綱の涙が、とても印象に残る場所となりました。
結びの一番には色々な意見がありますが、36回の優勝はやはりすごい記録です。
③ 期待の新十両誕生!
場所前の記事で、幕下西2枚目の宇良に注目しましたが…
やってくれました!! 6勝1敗の好成績。
新十両に昇進が決まりました!
来場所、十両の土俵でどのような相撲を見せてくれるのか今からとても楽しみです!
きっと今以上に人気も出るでしょう。今後も目が離せませんね!
いよいよ春巡業スタート☆
いかがでしたでしょうか。今年の春場所もみどころいっぱいでしたね。
毎日応援していた身としては春場所が終わってちょっぴり寂しいですが、、、
いよいよ4月3日から春巡業が始まります。
伊勢神宮から始まり、4月20日の富山までびっしり詰まっています。
今回は東海・関東が中心になっています。日程は以下の通り。
4月3日伊勢市、4日伊賀市、5日泉佐野市、6日岡崎市、7日松本市、8日館林市、9日藤沢市、10日静岡市、12日つくば市、13日川崎市、14日町田市、16日高崎市、17日川口市、18日靖国神社、19日佐久市、20日富山市。
お近くの方は、ぜひお出掛けください!
本場所では見られない内容盛り沢山で1日中楽しめますよ!
巡業が終われば、あっという間に夏場所番付発表☆☆☆
ちなみに5月8日から始まる夏場所のチケット発売開始日は4月9日です!
皆さんが希望のチケットを購入出来ますようにっっ!!