
ちょっと使える相撲用語講座☆
相撲の世界にも業界用語のようなものがあります!
力士とマニアックな相撲ファンにしか通じないですが、、普段の会話に取り入れて、相撲ツウを気取っちゃいましょう。
①よかた
相撲界以外の一般人のこと。
②やまいく
ケガしたり病気になること
③金星
美人のこと。「星」は女性のこと。
④顔じゃない
分不相応なこと。
⑤北向く
拗ねたり怒ったりすること。
⑥しか決める
知らないふりすること。
⑦がいにする
冷たくあしらうこと。
⑧ごっつあん
「ごちそうさま」や「ありがとう」の意味。
ものを貰いたい時にも使い、「○○ごっつあんです」と言うと「○○ください」の意味に。
⑨骨折り
お小遣いや謝礼のこと。
その他、相撲界でしか使い道がない言葉としては……
10,初日が出る・片目があく
負けが続いていた力士が、白星をあげること。
11, ヌケヌケ
白星と黒星が交互に続くこと。
12, あんこ
太った力士のこと。
13, そっぷ
痩せている力士のこと。
14, タニマチ
力士や相撲部屋の後援者のこと。
などがあります。
本当に使うの?と思う方もいると思いますが、力士達と会話していると結構出てきます。
おかげで(?)普段の会話でもついつい使ってしまいます…
みなさんもぜひ使いこなしてみてください!